とても親切で楽しいカップルです。自分たちで作った野菜をいろいろ使って、たっぷりの美味しい料理を提供してくれました。農業や昔の生活など、面白い話もしてくれます。山の間で、いくのがちょっと遠いと感じるかもしれませんが、その努力をする価値はとてもあります。大切にしたい二人です。
※表示されている料金は「1泊2食付(お1人様)」です。
—————————————————————
サービス精神旺盛なオーナー夫婦の、おもてなしが暖かいお宿。
宿からは吾妻山、安達太良山が一望でき、近くには、国の重要無形民俗文化財に指定されている「木幡の幡祭り」の舞台「隠津島神社」があります。
宿の横にある田畑ではさまざまな作物を栽培しており、農業体験も受付けています。畑のなかで特に目を引くのは、暖かい季節になると青々茂る桑。この地域では、かつて養蚕が盛んだった名残で、今でも桑の栽培が行われているそう。
まとばでは、そんな桑を使った「桑茶」や、自家製のえごまを使ったお料理をいただくことができます。
[お知らせ]
ご予約は原則として3名以上から承ります。1または2名でのご利用をご希望の場合は、事前にお問い合わせください。
=====================
詳細をご確認の上、ご予約の際には、
・到着時刻
・送迎の有無と人数(車で来る場合は駐車台数)
・アレルギーの有無
・体験希望があればその旨
などを事前にお伝えいただけるとスムーズです。
=====================
〈 アクセス 〉
・JR東北本線線 松川駅下車 約8km 車で約15分
・JR福島駅下車 約18km 車で約30分
・東北自動車道 福島松川スマートICより 県道52号線経由 車で約20分
※無料駐車場:7台ぐらい駐車可能です。
〈 送迎 〉
JR東北本線 松川駅 (送迎人数5名様まで)
※その他の場所への送迎はご相談ください。
※前日~当日12時頃までには到着時間をお知らせください。
〈 お部屋 〉
和室8畳が3部屋(最大5名ほど)
※男女グループの場合、寝室を離すことも可能です。
※テレビは居間にあります。
〈 お食事 〉
朝夕食付です。
畑でとれた野菜をふんだんに使った料理や郷土料理をお楽しみいただけます。オーナーが納屋の奥に手作りした囲炉裏を囲っての夕食も可能です。
※アレルギーがある方は、事前にお知らせください。
〈 お風呂 〉
夕方チェックインの場合、夕食前には入れるように準備します。
※外で入ってくる場合や、夕食後の入浴を希望される場合はお知らせください。
グループの場合は、近くの公衆浴場をご利用されると便利です。
・ウッディハウスとうわ(宿から車で5分)
入浴時間:8時オープン / 20時最終受付
料金:大人(中学生以上)324円
電話:0243-46-3391
・川俣の「藤の湯」(宿から車で約8分)
営業時間: 15:00~22:00(不定休)
大人料金(中学生以上)400円
電話:024-566-4922
〈 周辺情報 〉
・最寄りのコンビニまで 車で約5分
・木幡山 隠津島神社まで 車で約10分
※そのほか、希望あれば送迎・案内いたします。ご相談ください。
〈 持ち物 〉
洗面用具 / 歯ブラシ / タオル / 寝巻き
※シャンプーリンス、ドライヤーは用意しています
〈 体験 〉
体験ご希望の方は予約時にお伝えください。
時期によって作業が異なります。下記の作業を希望する場合は、早めにご連絡いただけると安心です。
・2月末~3月初旬:桑の剪定
・5月初旬:田植え(1ヶ月前までに連絡要)
・6月末頃:えごま、たかきびの植え付け
道具はお貸しすることもできますが、人数によっては準備できないこともあるので、お問い合わせください。
体験は動きやすい服装でお願いします。
※体験料は特にいただいておりません。
※昼食には軽食を用意いたします(追加の料金はいただいておりません)。
※天候とタイミングにより体験ができない場合もございます。予めご了承ください。
とても親切で楽しいカップルです。自分たちで作った野菜をいろいろ使って、たっぷりの美味しい料理を提供してくれました。農業や昔の生活など、面白い話もしてくれます。山の間で、いくのがちょっと遠いと感じるかもしれませんが、その努力をする価値はとてもあります。大切にしたい二人です。
The hosts were warm, lovely and so welcoming. They took perfectly care of us, picked us up, drove with us to local spots and the amazing temple. They prepared amazing food and we spent an unforgettable evening at the fireplace with local sake. With the help of our translation app we had great and fun conversations.
The house was super clean and lovely prepared for us. Sleeping on the Tatami was new for us but was a great experience and very comfortable.
We definitely recommend to stay there!
女性一人で一泊利用しました。
最初少し緊張していましたが、ホストのお二人が田舎の祖父母みたいな雰囲気で和みました。
一番嬉しかったのは、畑でとれた野菜たくさんの夕食。ウドやかぼちゃの天ぷら、自家製のえごまを使った和え物やおはぎ、郷土料理の「ざくざく」など、ヘルシーかつとても美味しく、テンションが上がりました。
お酒を飲みながら地域の話をいろいろと聞かせていただき、面白かったです。
ここは以前養蚕がさかんな地域だったそうで、まとばさんでは今でも桑の栽培をしており、桑の葉のお茶も飲ませてもらいました。
あと、以前養蚕をしていた小屋におじちゃんが手作りしたという囲炉裏も一見の価値あり、です…!笑
お世話になりました!ありがとうございました〜!
農村生活的真實體驗且融合了濃厚的人情味及日本文化的呈現,不同風貌的特色旅遊,值得前往!
您好
這次非常感謝您的住宿.以下直接翻譯自まどば民宿媽媽的回信:
"真的很感謝你! 我其實想要打電話給你的, 但是我沒有打過國際電話, 好像要加幾個號碼之類的對吧? 所以不會打...
這次如果有更多時間, 我真的很想讓你看更多漂亮的地方, 比如霞之城公園的葉櫻, 合戰場的枝垂櫻....
但能知道你住的很開心,我們就放心了!