えびの市飯野地区にあり、えびの上江駅から徒歩で5分ほどの、太い梁や柱が見事な古民家の宿です。
家の敷地内に栗林や畑があるので、里山での農作業体験ができます。春は管理している田んぼでの田植え体験、秋は栗林での栗拾い、栗園の手入れや里山散策などもできます。栗山や畑に行く際には、長靴や麦わら帽子の貸し出しもできるので、普段着で来ていただいても大丈夫。拾った栗は購入することもできます。
すぐ近くには古くからの伝統を受け継ぐ香取神社があります。3月の春の大祭のときには、いろいろな神事が行われるので見応えがあります。
築100年ぐらいの家は、35年前にリフォームしており、日本古来の欄間や床の間などの見事な細工はそのまま活かして、快適に過ごせるようにしています。見事な本宅の和室だけでなく、別棟も利用できるので、8人ぐらいまでの宿泊が可能です。素泊まりもできますが、食事を希望する場合は自宅で取れた野菜やお米を使った鍋などを一緒に料理して食べることもできます。
米どころということもあって、「えびののお米はおいしい」とよく言われます。おいしいお米を食べに、またいろいろな収穫体験や、神社のお祭りを見学がてら来てください。
猫(室外)がいます。動物アレルギーのあるはご注意ください。
お食事はお客様と一部共同調理を行い提供しています。