見渡す限りの山里の風景が広がっていて最高にリフレッシュ出来ました。調理道具がそろっていて、広いキッチンなので料理をするのが楽しいです。夜は冷えますがストーブが各部屋にあって暖かく過ごせました。ゆったりきままに過ごすことが出来て、日ごろの忙しさをつかの間忘れることが出来ました。またお邪魔します。
【西原ife体験宿したでってこんなところ】
東京から車で1時間半、都会に近い里山にひっそりたたずむ築150年の古民家宿です。山梨県上野原市で初の農家民宿。ボロボロだった空き家を、木組みや竹小舞、土壁、土間(三和土)再生などをして蘇らせました。youtubeで古民家再生ワークショップの様子が好評です。山の上にあるので、天空から見渡せる里山の風景は絶景ですよ。大きな無垢の木のテーブルでお茶もできます。地域の仲間と森の冒険遊び場もつくっているところなので、お子様も遊べます。
【お部屋&食事について】
お部屋は3部屋。扉を取り払うと大きな1部屋としてご利用頂けます。どのお部屋も畳なので小さなお子様も安心。3世代での貸し切りや同窓会や結婚式の2次会等の持ち込みイベント、小規模な企業研修など歓迎します。
現在は素泊まりプランになります。食材や飲み物は冷蔵庫がありますので、お持ち込みいただけたらと思います。
【季節の楽しみ方】
・春は山菜の季節!一緒に山菜採り体験をして、夜ご飯にしたりお土産にお持ちいただけます。
・夏は緑が多く山の斜面に位置しているためとても涼しくクーラー不要でお過ごし頂けます。夏野菜を収獲して、囲炉裏でBBQしましょう。
・秋は、獅子舞や神楽舞などの伝統芸能や1000本のあんどんが灯る古札祭り、まちとむらをつなぐ「はたけっとまーけっと」があります。もみじの紅葉も見どころです。
・冬は薪ストーブで温めます。暖房も6台あります。(燃料費は+500円になります。(10月~3月)お布団には湯たんぽも用意させてもらいます。
夜には満点の星空が広がる静かな里山です。新宿から90分のエリアで秘境体験、タイムスリップしにきませんか?
【オーナープロフィール】
古民家で人が集まれる場所を持ちたい!と移住先を探していたとき
この地に出会い、ビビビ!と運命を感じ、一年かけて24歳で単身移住、
それから10年かけて夢を形にしました。
地元の男性と25歳の歳の差結婚、8歳の女の子と6歳の男の子がいます。
行政や地域の方やよそから応援してくれる方たちと一緒に、古民家宿「西原ife体験宿」はできました。
移住コーディネーターや地方創生などのお仕事もしております。
たくさんの出会いを楽しみにしています。
お風呂は建設予定で、シャワー室のみとなっています。
見渡す限りの山里の風景が広がっていて最高にリフレッシュ出来ました。調理道具がそろっていて、広いキッチンなので料理をするのが楽しいです。夜は冷えますがストーブが各部屋にあって暖かく過ごせました。ゆったりきままに過ごすことが出来て、日ごろの忙しさをつかの間忘れることが出来ました。またお邪魔します。
とても高台にあり、景色が最高でした!
食器などもたくさんあり、自炊にぴったりの宿です。また灯油ストーブも各部屋にあって、夜も暖かく快適に過ごせました。
お部屋はDIY感を感じられ、次回来た時にはまた変化を楽しめそうだなと思いました。
宿になんでも揃ってるので、炭、食材以外持っていくもの必要無し!
食器、調味料もありました!
なんといっても、宿の雰囲気が素晴らしいし、水回りはめちゃくちゃ綺麗なので、本当に泊まりやすいです!
場所が若干分かりづらかく、かつ結構な急勾配だったのですが、連絡すると近くまでお迎えに来てくれ、細い道もきちんと誘導してくれました。
中は畳の部屋が広がっており、ハンモックや囲炉裏、Bluetoothやプロジェクターもあり落ち着く雰囲気の中でも音楽や映像を楽しめるのがとても気に入りました。
直前にお願いしたのにも関わらず快く流しそうめんをさせていただいたり、お箸作りも体験させてもらえ特に子どもたちは大満足でした。
一つだけあったら良かったなと思うのがお風呂ですが、これだけの設備が整っていれば文句の付けようがないです。